kintoneパートナーさんと楽しくキントーク!
今回のゲストは、スケジュールプラグイン「KOYOMI」が有名なアーセス様。 アーセス さんと言えば、分かりやすいデザインのプラグインが便利ですよね。 ガントチャート、タスク管理、スケジュールなど、時間管理がお得意です。
ラジオではプラグインの開発秘話から、気になるカレンダーPlusの話まで、 根ほり葉ほり、お話を伺いました^^
- 配信先
- アーセスさんとは
- KOUTEI、KANBAN、KOYOMIの3プラグインについて
- ガントチャートのサンプルでは足りなかった
- 3つの内どれが人気?
- カレンダー Plusについて
- 今後の展開
- お試し版があります
配信先
キンスキラジオは各メディアで配信をしています。
Apple podcasts(iPhone・iPad)
Google ポッドキャスト(Android)
spotify
YouTube
アーセスさんとは
(00:00〜)
- 宮城県の会社、元々は気象システムの開発をしてきた
- 2015年にkintoneパートナーへ、kintone研修「cloud university」の仙台校も開校
- 導入相談から活用まで、幅広くkintoneの支援を行なっている
KOUTEI、KANBAN、KOYOMIの3プラグインについて
(02:00〜)
- ガントチャートのKOUTEI、タスク管理のKANBANを2017年にリリースした
- 社内向けに開発したものがKOUTEIの元になっている
- 番人受けする、使いやすいデザインが特徴
- KANBANは社内コンテストのアイデアから開発した
ガントチャートのサンプルでは足りなかった
(06:38〜)
- ガントチャートはdeveloper networkにサンプルがあるが、それで事足りる案件は少ない
- KOUTEIの登場で、ガントチャートの提案がしやすくなった
- スケジューラー・時間軸の管理を求める声が多く、ガントチャートとは用途が別だと考えKOYOMIを開発した
- 長期のガントチャート、中短期のカレンダー、短期のタスク管理と、時間軸管理が揃った
- 日付、時間の管理ならアーセス、となることを意識している
3つの内どれが人気?
(11:57〜)
- 一番お試しダウンロードされている、月60件ほど
- KOYOMIはとっつき易く、お客様が自身で完結することも多い
- スケジュールから、より長い時間管理のKOUTEIに移るお客様も多い
- ガントチャートは追加の要件も多く、カスタマイズに発展することも少なくない
カレンダー Plusについて
(15:35〜)
- プラグイン単体で完結することをKOYOMIは目指した
- カレンダー Plusは汎用性を高めており、方向性が違うと考えている
- KOYOMIは人のスケジューラーを突き詰めている
- カレンダー Plusを意識して、これからもブラシュアップしていきたい
今後の展開
( 18:38〜)
- まずは頂いた声を基にKOYOMIをブラシュアップしていく
- KOYOMIは今も改善の声を大募集中
- 3プラグインの連携、KOYOMIのモバイル版は考えていきたい
お試し版があります
(21:34〜)
- Smart Ballonで今すぐ検索!他にも無償・有償プラグインがあります
- 松井のオススメは無償の「Google Mapリンクプラグイン」
- 「タブ区切りプラグイン」が有償の一番人気、買切り3万円
- 「一覧画面コメント閲覧プラグイン」が無償で1番人気