キンスキ.com

kintone大好きなサイボウズ社員が、開発ナシの活用情報を紹介するブログ

ブログタイトル

アカウント要らずでkintoneのデータを見せる!新機能が詰まった「kViewer」アップデートを独占スクープ!

f:id:tme0503:20180708215304p:plain 「見るだけライセンスないの?」
kintoneを紹介するとよく聞かれる質問です。

全員にデータを見せたいけれど、登録や編集はしない。 それなら、機能を減らして安くした閲覧ライセンスが欲しくなりますね。それが社外の人なら尚更です。

「kViewer」はそんな方にオススメのサービス。データ閲覧に特化したビュアー機能は、人数に関係なく、最大13,000円/月で利用ができます

今回は、kViewerの開発レビュー会へ潜入成功!新しい機能盛り沢山のアップデート情報をキンスキ限定でお送りします!

kViewerって何?

ビュアーの名の通り、kintoneのデータを見せることに特化したサービスです。データを表示する専用ページを生成。見る人はページにアクセスすれば、ログイン無しで閲覧ができます

資料を社内限定で共有したり、何かのリストを社外に公開する活用が多いと思います。kintoneで公開管理できるのが便利ですね。

実は私も使っていまして、「キンスキ実績報告」や「kintone最新情報まとめ」のページはkViewerを使っています。これの元データはkintoneで管理しているんです。

そんなkViewerに大型アップデートを控えている噂が…。これは利用者として確認せずにはいられません!メーカーの方に確認すると衝撃の回答が。。

アップデートの噂が〜(ごにょごにょ)

本当ですよ〜。今度の社内レビュー会来ます?


…え、いいんですか?

いざ、サイボウズスタートアップス社へ!

ということで、行ってきましたCstap社。場所は五反田駅から徒歩5分の中々良いところ。


随所に和のテイストを感じる素敵なオフィスです。


このラウンジスペースで次期kViewerの社内レビューが始まります。全編参加&写真OKでしたので、見聞きした全てをお送りします!

まるで新製品、機能が大量に追加!

驚いたのはまるで新しい製品に生まれ変わっていること。画面周りは全く新しいものにリニューアルされました。


同社の「フォームブリッジ」に近い設定画面になります。


驚くべくは機能の数。現行verに比べて大幅に増えています。表示されている機能が、リリース時に提供予定の機能だそうです。

では、機能の詳細を順番に紹介をしていきます!

もっとセキュアに"認証機能"

まず認証機能が強化され、簡易的なアカウント発行に対応します。 今はBasic認証IPアドレスのみですが、新verでは個別のID・PASSが発行できるようになります。

さらに、IDによって表示データの制限ができるそうです!つまり、kintoneのように人によって権限が変えられるということ。ちょっとした会員サイトはこれで済むかもしれませんね。

豊富な画面レイアウト

デザイン機能もかなり強化されています。まずレイアウトの数が大幅に増えています。旧verでは1種類でしたが、新verは7種類も用意されています

フッターやサイドコンテンツの表現は現verにはない機能です。より一般的なWebページのような表現が可能となりそうです。

独自の一覧表現

データの並び方も大きく変わります。旧来はkintoneと同じリスト形式のみでしたが、「カードビュー」「セグメントビュー」が加わります。これはカッコいい!

詳細画面

kintoneと同じく詳細画面の設定ができます。現verに比べて、より細かく設定ができそうです。スマホ対応のために、レスポンシブな設計になっているそうです。

スマホ画面

個人的に一番なのがスマホ対応です。実は今は対応しておらず、CSSで無理やりそれっぽくする必要があります。

新verではリスト表示はもちろん、新しいデザインにも対応!このスマホ時代に必ずや必要になる機能です!

その他

開発中のため画面はありませんが、その他の気になる機能も内容を聞くことができました!

Google アナリティクス

閲覧状況をGoogleアナリティクスと連動して分析ができるようになります。

今回のアップデート内容を見ると、ただのビューア利用ではなく、ブログやSNSライクな利用ができると思います。その使い方だと、尚更必要になる機能ですね!

プリントクリエイター連携

kViewerのページから連動してPDFのダウンロードができるようです。更新頻度の短いデータだと、PDF更新の手間が省けそうですね。

感想

kViewerのユーザーとしては嬉し過ぎるアップデートです。ただのビュアーだけでなく、ブログやTumblrのようなページのCMSになりつつあると感じました

私の「キンスキ実績報告」や「kintone最新情報まとめ」ももっと進化できそうで今から楽しみです。

リリース時期は早くて2018年8月中とのこと!う〜ん、待ち遠しい!!この夏注目のkintone連携製品になりそうです。


▼kViewerの詳細はコチラ(まだ次期verは載っていませんが。。) kv.kintoneapp.com