キンスキ.com

kintone大好きなサイボウズ社員が、開発ナシの活用情報を紹介するブログ

ブログタイトル

もう入力画面で迷わせない 丁寧&シンプルな画面を作る吹出し説明プラグインがリリース

皆さん、kintoneのラベルフィールドは使っていますか?入力画面のデザインを整えたり、フィールドに説明を加えることができます。

便利なラベルですが、説明したいことが多いと数が増えてしまいます。多すぎると見づらくなり、ユーザーが使わない要因になることも。

rex0220から新発売のプラグインはそんな悩みを解決します!マウスを置いたときだけ説明を表示ししてくれます。

 

f:id:tme0503:20180605092826g:plain

出展:kintone ツールチッププラグイン

 

Wao!これは便利。入力画面がとてもすっきりしますね。 

入力だけでなく一覧画面にも表示でき、他にも細かな設定機能を持っています。

 

・編集・詳細・一覧画面にツールチップを表示
・HTMLタグによる書式指定
ツールチップの背景色を指定
・表示対象のラベルの文字色・太さを指定
・表示タイミング(クリック、ホバー)を指定
3ヶ国語(日中英)対応

 出展:kintone ツールチッププラグイン

 

プラグインは買い切り200,000円、kintone1ドメインでアプリはいくつでも設定できます。試用版もありますので、ぜひrex0220のストアページをご覧ください。

 

 

またより詳しい機能、設定情報はQlitaでも公開されています。興味がある方はぜひご覧ください。

 ▼Qlita - kintone ツールチッププラグイン