キンスキ.com

kintone大好きなサイボウズ社員が、開発ナシの活用情報を紹介するブログ

ブログタイトル

kintoneニュース

アカウント要らずでkintoneのデータを見せる!新機能が詰まった「kViewer」アップデートを独占スクープ!

「見るだけライセンスないの?」 kintoneを紹介するとよく聞かれる質問です。 全員にデータを見せたいけれど、登録や編集はしない。 それなら、機能を減らして安くした閲覧ライセンスが欲しくなりますね。それが社外の人なら尚更です。 「kViewer」はそんな…

芸術センターのkintone活用 管理の効率化で顧客数の2倍増に成功

皆さんこんにちは、kintone大好き松井です。 今回は芸術センターでkintone活用事例の記事をご紹介します。利用しているのは山口芸術センター(以降、YCAM)様。Googleスプレッドシートから顧客管理を移行し、効率化により顧客数が2倍に増えたそうです。 こ…

「顧客カルテ」を実現 海外留学生の採用支援で活躍するkintoneとは

皆さんこんにちは、kintone大好き松井です。 今回は新事例の紹介。留学生の採用支援を手がける企業で、学生情報の管理にkintoneが採用されました。 この記事は、サイボウズ認定パートナー アイブリ社の事例記事ご紹介です。 aibri.co.jp

新プラグイン情報!ルックアップが更に便利になる!スマホにも対応

皆さんこんにちは、kintone大好き松井です。 kintoneプラグイン販売サイト「rex0220」にて、新しいプラグインがリリースされました。ルックアップの機能を拡張する便利なプラグインですよ! スマホにも対応し、買切10万円です。

訪問看護の新着事例! 紙に書くとkintoneにも入るCami App Sが大活躍

皆さんこんにちは、kintone大好き松井です。 kinotneの新着事例が公開されました。訪問看護の情報基盤としてkintoneを採用。過去の訪問履歴や利用者情報をいつでも確認できる環境を実現した事例です。

【 kintone×チャット 】導入事例が公開! ホテルの対応業務を改善する活用方法とは

チャットのビジネス活用に注目が高まる中、kintoneとチャットサービスと組合せ活用事例が公開されました! 公開されたのは「direct」との事例。国産のチャットサービスで、日本の商文化に合った豊富な機能が特徴です。

もう入力画面で迷わせない 丁寧&シンプルな画面を作る吹出し説明プラグインがリリース

皆さん、kintoneのラベルフィールドは使っていますか?入力画面のデザインを整えたり、フィールドに説明を加えることができます。便利なラベルですが、説明したいことが多いと数が増えてしまいます。多すぎると見づらくなり、ユーザーが使わない要因になるこ…

「紙のやり取りをしたくない」 物流業界の新事業を支えるkintone事例が公開

物流業界のkintone新事例が公開されました。タイヤの保管・配送サービスにて、kintoneを管理基板に採用した事例です。 甲西陸運社では新規事業としてタイヤストックサービスの開始が決定。それに当たり、紙手続きは業務ミスを誘うと考え、システムの導入を決…

【 SAPよりもkintone 】顧客管理から在庫管理まで、業務をkintoneに集約した事例

皆さんこんにちは、kintone大好き松井です^^ サイボウズ社より新しい事例が公開されました。素材の輸入・販売を手がける企業様での脱Excel事例!顧客管理や受発注、在庫管理まで、一連の業務をkintoneへ移行した事例です。

【 kintone アップデート 】6月10日のアプデは何が変わる?

kintone製品HPで6月のアップデート情報が公開されています。大きな機能追加はありませんが、特に管理者の方は事前に確認しておきましょう!個人的に気になった改修2つをピックアップします。

Sansan・kintone・MAの連携事例 年間210万を削減したマーケティング自動化の内容が公開

ホスティングサーバーで有名な「さくらインターネット」。同社のkintone活用事例が公開されました。 Sansan・MAツール・kintoneの連携によるマーケティングオートメーションを実現。半年で200件の新規案件創造と、年間210万円のコスト削減に繋がったといいま…

kintoneとActive Directoryを連携したSSOサービス活用事例が公開

SSOサービスの代表格「Cloud Gate UNO」を活用した、kintoneとActive Directoryの連携事例が公開されました。 遊技機の企画開発・販売を手掛けるフィールズ株式会社は、クラウド移行プロジェクトの一環でkintoneと楽楽清算を導入。「Cloud Gate UNO」を使い…

webフォーム連携「フォームブリッジ」が自社ドメインでのメール送信に対応

kintoneと連携するwebフォームサービス「フォームブリッジ」が、自動返信メールの機能を強化しました。自分アドレスを使った返信が可能となります。

【 プロセス管理の強化 】必須入力を柔軟に変える kintoneプラグインがリリースされました

新しいプラグイン「プロセスごとの必須入力設定プラグイン」がリリースされました。 プロセス管理の痒いところに手が届くようになる素敵なプラグインです。

市役所が選挙でkintone導入! 応募が10倍に増えたスタッフ募集管理の事例が公開

サイボウズ社より 一関市役所様 のkintone事例が公開。活用業務は【 選挙スタッフの募集 】。今まで紙・郵送で行っていた募集業務をWebフォームを活用して電子化しました。なんと、kintone化により応募人数が10倍になったそうです!

【 kintoneアプデ 】6月のAPI更新情報が公開

2018年6月のkintone APIアップデート情報が公開されました。REST APIが新しく1つ追加され、Javascript APIも1件修正が入ります。